足・股・膝の解決事例一覧

脳挫傷(12級13号)と大腿骨内果骨折(14級9号)の併合12級の40代会社員が、564万円を獲得した事例

最終獲得金額
564万円
後遺障害等級
12級14級
病名・被害
脳挫傷・大腿骨内果骨折
けがの場所
頭部足・股・膝
事例の特徴
高次脳機能障害

顔の傷跡、頚椎捻挫、足関節捻挫(9級)の30代会社員が、1106万円を獲得した事例

最終獲得金額
1106万円
後遺障害等級
9級14級
病名・被害
顔面挫創・両足関節捻挫・頚部捻挫
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)足・股・膝
事例の特徴
傷跡むちうち(首・腰)

膝関節の可動域制限と下肢短縮障害(11級)で1400万円の事例

最終獲得金額
1400万円
後遺障害等級
11級12級13級
病名・被害
大腿骨骨折・膝関節靱帯損傷
けがの場所
足・股・膝

脳挫傷や外傷性くも膜下出血、左鎖骨遠位端骨折、骨盤骨折(併合6級)の40代の男性会社員が、裁判にて5296万円を獲得した事例

最終獲得金額
5296万円
後遺障害等級
6~8級12級
病名・被害
脳挫傷・外傷性くも膜下出血・鎖骨遠位端骨折・骨盤骨折
けがの場所
頭部鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨骨盤骨手・肩・肘足・股・膝
事例の特徴
高次脳機能障害

30代会社員が14級9号となり、交渉で300万円を獲得した事例

最終獲得金額
300万円
後遺障害等級
14級
病名・被害
右足第5趾骨折
けがの場所
足・股・膝

局部に頑固な神経症状を残すものとして膝につき第12級13号となった事例

最終獲得金額
950万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
右膝骨折
けがの場所
足・股・膝

肩甲骨骨折や頚椎捻挫、恥骨骨折(12級)の60代専業主婦が、主婦の休業損害140日分など合計で795万円を獲得した事例

最終獲得金額
795万円
後遺障害等級
12級14級
病名・被害
肩甲骨骨折・多発肋骨骨折・恥骨骨折・頚椎捻挫
けがの場所
鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨手・肩・肘足・股・膝
事例の特徴
むちうち(首・腰)

橈骨骨折や大腿骨粉砕骨折(9級)の30代会社員が、過失を10%から5%に減らすなどして、3300万円を獲得した事例

最終獲得金額
3300万円
後遺障害等級
9級10級13級
病名・被害
大腿骨粉砕骨折・橈骨骨折・鼻骨骨折
けがの場所
手・肩・肘足・股・膝

股関節脱臼骨折(12級)にて1348万円を獲得した、千葉県柏市の30代の会社員の事例

最終獲得金額
1348万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
股関節脱臼骨折・腸骨骨折
けがの場所
足・股・膝

30代の男性会社員が10級11号の認定を受け、2500万円を獲得した事例

最終獲得金額
2500万円
後遺障害等級
10級
病名・被害
左足距骨骨折
けがの場所
足・股・膝

傷跡2つ(12級)と距骨骨折後の痛み(14級)の併合11級で裁判をしたところ、はじめの390万円の提案が判決にて1135万円に増えた事例

最終獲得金額
1135万円
後遺障害等級
11級12級
病名・被害
全身の打撲挫創・右距骨骨折
けがの場所
足・股・膝

脛骨と腓骨の粉砕解放骨折(10級)の70代の専業主婦の女性について、683万円が1142万円に増えた事例

最終獲得金額
1142万円
後遺障害等級
10級14級
病名・被害
脛骨腓骨粉砕解放骨折
けがの場所
足・股・膝

足の短縮障害(13級)で逸失利益などが問題となったものの、賠償額が312万円から587万円に増えた、40代の男性会社員の事例

最終獲得金額
587万円
後遺障害等級
13級
病名・被害
大腿骨骨折・膝蓋骨骨折
けがの場所
足・股・膝

距骨脱臼骨折(10級)と鎖骨骨折(12級)で後遺障害9級の会社員が、3312万円を獲得した事例

最終獲得金額
3312万円
後遺障害等級
9級10級12級
病名・被害
距骨脱臼骨折・鎖骨骨折
けがの場所
鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨手・肩・肘足・股・膝

脛骨粉砕骨折(12級)にて専業主婦が休業損害や逸失利益などで1475万円を獲得した事例

最終獲得金額
1475万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
右両前腕骨骨折・右下腿骨骨折・右膝蓋骨骨折・右大腿骨骨折
けがの場所
手・肩・肘足・股・膝

膝蓋骨骨折と大腿骨骨折(9級)の10代の男性アルバイトについて、874万円から1678万円に賠償額が増えた事例

最終獲得金額
1678万円
後遺障害等級
9級10級12級
病名・被害
左膝蓋骨骨折・左大腿骨骨折
けがの場所
足・股・膝

足骨折後の醜状痕(12級)について、裁判で1050万を獲得の事例

最終獲得金額
1049万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
右脛腓骨骨幹部開放骨折
けがの場所
足・股・膝
事例の特徴
傷跡

肩と足の関節の痛みで労災保険(12級)と自賠責保険(14級)の認定が異なったものの、合計で965万円を獲得した40代の自営業男性の事例

最終獲得金額
965万円
後遺障害等級
12級14級
病名・被害
足関節内果骨折・鎖骨外側端骨折・左肩甲骨骨折
けがの場所
鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨手・肩・肘足・股・膝

大腿骨骨折(14級)の40代の男性会社員が、15%の過失に納得できず裁判をしたところ、高等裁判所にて過失が10%に減り460万円を獲得できた事例

最終獲得金額
460万円
後遺障害等級
14級
病名・被害
頸椎捻挫・右大腿骨骨折・左膝関節骨折
けがの場所
足・股・膝
事例の特徴
むちうち(首・腰)

自営業が14級9号の認定を受け、交渉のみで212万円を獲得した事例

最終獲得金額
212万円
後遺障害等級
14級
病名・被害
頚椎捻挫・腰椎捻挫・足関節捻挫
けがの場所
腰・背中足・股・膝
事例の特徴
むちうち(首・腰)

膝蓋骨骨折後の痛み(12級13号)にて、537万円が864万円に増えた30代の男性会社員の事例

最終獲得金額
864万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
左膝蓋骨骨折
けがの場所
足・股・膝

大腿骨骨幹部骨折と膝蓋骨骨折(12級)にて、逸失利益が320万、後遺障害慰謝料が190万円増えて、総額1070万円で合意した40代の兼業主婦の事例

最終獲得金額
1070万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
右大腿骨骨幹部骨折・右膝蓋骨骨折
けがの場所
足・股・膝

腕と足の骨折後の痛みと傷跡(11級)の20代男性の会社員について、裁判をしたところ1057万円から2901万円に増えた事例

最終獲得金額
2901万円
後遺障害等級
11級12級14級
病名・被害
両手骨折・両足骨折・皮膚の瘢痕化
けがの場所
手・肩・肘足・股・膝
事例の特徴
傷跡

高次脳機能障害と足の短縮(8級)の20代学生について、賠償金が3092万円から4952万円に増えた事例

最終獲得金額
4952万円
後遺障害等級
6~8級9級13級
病名・被害
急性くも膜下血腫・右大腿骨骨幹部骨折
けがの場所
頭部足・股・膝
事例の特徴
高次脳機能障害