顔(目・耳・鼻・口)の解決事例一覧

高次脳機能障害(9級)と傷跡(12級)で併合8級の大学生が、3919万円を受領した事例

最終獲得金額
3919万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
高次脳機能障害・傷跡
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害傷跡

頭部外傷(4級)の会社員が3989万円を受領した事例

最終獲得金額
3989万円
後遺障害等級
1~5級
病名・被害
高次脳機能障害・嗅覚脱失
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

傷跡(12級)やそしゃく障害(12級)、頚椎捻挫(14級)、腰椎捻挫(14級)の併合11級の40代男性会社員が、1300万円を獲得した事例

最終獲得金額
1300万円
後遺障害等級
11級12級14級
病名・被害
右前額部肥膜性瘢痕・左側下顎頭剥離骨折・左側顎関節末梢神経障害性疼痛・左側咀嚼筋々膜痛症候群・左側変形性顎関節症・頚椎捻挫・腰椎捻挫
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)腰・背中
事例の特徴
傷跡むちうち(首・腰)

歯の後遺障害(12級)で逸失利益がゼロから130万、慰謝料が260万から400万に増えるなどして、合計570万円を獲得した会社員の事例

最終獲得金額
570万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
上顎骨折・鼻骨骨折・歯の欠損
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)

左肘頭骨折や顔面神経麻痺(14級)の60代会社員が、自賠責保険、人身傷害保険、任意保険の順で請求をしてトータル500万円を受領した事例

最終獲得金額
500万円
後遺障害等級
14級
病名・被害
顔面挫創
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)手・肩・肘

高次脳機能障害(9級)と眼の外転制限(13級)の併合8級の専業主婦が、2100万円を獲得した事例

最終獲得金額
2100万円
後遺障害等級
6~8級9級13級
病名・被害
脳挫傷・外傷性くも膜下出血・急性硬膜下血腫・高次脳機能障害・外傷性海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

学生が、頭部外傷後の高次脳機能障害(7級4号)や嗅覚障害(12級相当)などにより併合6級となり、4300万円を獲得した事例

最終獲得金額
4300万円
後遺障害等級
6~8級12級
病名・被害
脳挫傷・外傷性くも膜下出血・高次脳機能障害・嗅覚障害
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

頭部外傷(6級)の50代会社員について、1750万円の提示が2900万円に増えた事例

最終獲得金額
2900万円
後遺障害等級
6~8級12級
病名・被害
急性硬膜外血腫・急性硬膜下血腫・脳挫傷・頭蓋骨骨折・外傷性くも膜下出血・脳浮腫・両結膜下出血・外傷性めまい症・末梢神経障害・右外傷性外転神経麻痺・嗅覚障害
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)

顔面挫創後の傷跡(9級)の40代自営業が、逸失利益なども含めて合計1100万円を獲得した事例

最終獲得金額
1100万円
後遺障害等級
9級
病名・被害
顔面挫創
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
傷跡

自営業男性が、頭皮裂創後の縫合の瘢痕(非該当から9級16号に変更)で981万円を獲得した事例

最終獲得金額
981万円
後遺障害等級
9級
病名・被害
頭皮裂創
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
傷跡

顔面挫創後の傷跡(9級)の60代無職男性が、過失割合が20%から15%に減るなどしてトータルで715万円を受領した事例

最終獲得金額
715万円
後遺障害等級
9級
病名・被害
顔面挫創
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
傷跡

頚椎捻挫と外傷性難聴(14級)の40代自営業男性について、150万円が360万円に増額した事例

最終獲得金額
360万円
後遺障害等級
14級
病名・被害
頚椎捻挫・外傷性難聴
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
むちうち(首・腰)

内耳挫傷後の難聴と耳鳴(14級)で250万円を獲得した事例

最終獲得金額
250万円
後遺障害等級
14級
病名・被害
左内耳挫傷
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)

嗅覚脱失と高次脳機能障害(6級)の60代専業主婦が、交渉により2400万円を獲得した事例

最終獲得金額
2400万円
後遺障害等級
6~8級12級
病名・被害
高次脳機能障害・嗅覚脱失
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

歯の欠損(11級)の公務員が、452万円を受領した事例

最終獲得金額
452万円
後遺障害等級
11級
病名・被害
歯牙欠損
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)

学生が、視力低下と視野狭窄の症状について8級相当となり、3880万円を獲得した事例

最終獲得金額
3880万円
後遺障害等級
6~8級9級13級
病名・被害
視束管骨折・視神経管損傷
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)

鎖骨の変形障害や肩関節の可動域制限、歯牙脱臼による歯牙障害(11級)となり、1320万円を受領した60代の専業主婦の事例

最終獲得金額
1320万円
後遺障害等級
11級12級13級
病名・被害
右鎖骨骨幹部骨折・顔面打撲、上唇挫創・歯牙脱臼・歯槽骨骨折の疑い
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨手・肩・肘

顔面挫創(7級)、脛骨遠位端骨折(10級)、足関節外顆骨欠損(13級)、足の傷跡(12級)の併合6級の会社員が、5796万円を受領した事例

最終獲得金額
5796万円
後遺障害等級
6~8級10級12級13級
病名・被害
右脛骨遠位端骨折・左足関節外顆骨欠損・顔面挫創
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)足・股・膝
事例の特徴
傷跡

内耳性耳鳴後の両耳の耳鳴、頚椎捻挫後の頭痛や頚痛、上肢痛、腰椎捻挫後の腰痛(併合12級)で704万円を獲得した事例

最終獲得金額
704万円
後遺障害等級
12級14級
病名・被害
内耳性耳鳴・頸椎捻挫・腰椎捻挫
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)腰・背中手・肩・肘
事例の特徴
むちうち(首・腰)

10代の女性の顔面擦過傷後の傷跡(12級)について、裁判にて374万円を獲得した事例

最終獲得金額
374万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
顔面擦過傷
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
傷跡

高次脳機能障害(7級)、顔面の傷跡(9級)、胸椎圧迫骨折(11級)の併合6級の20代男性会社員が、4900万円を獲得した事例

最終獲得金額
4900万円
後遺障害等級
6~8級9級11級
病名・被害
頭蓋底骨折・脳挫傷・外傷性くも膜下出血・顔面術後瘢痕・胸椎圧迫骨折
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨
事例の特徴
高次脳機能障害傷跡

顔の傷跡(9級16号)の20代の会社員女性が、900万円を獲得した事例

最終獲得金額
900万円
後遺障害等級
9級
病名・被害
顔面挫創
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
傷跡

頭部外傷(12級)と嗅覚障害(12級)で11級になった学生が、700万円を獲得した事例

最終獲得金額
700万円
後遺障害等級
11級12級
病名・被害
急性硬膜下血腫・外傷性くも膜下出血・急性硬膜外血腫・前頭葉底部脳損傷・気脳症・嗅覚障害
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

顔の傷跡、頚椎捻挫、足関節捻挫(9級)の30代会社員が、1106万円を獲得した事例

最終獲得金額
1106万円
後遺障害等級
9級14級
病名・被害
顔面挫創・両足関節捻挫・頚部捻挫
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)足・股・膝
事例の特徴
傷跡むちうち(首・腰)

難聴(12級)と首の痛み(14級)で12級の60代自営業の男性が、665万円を獲得した事例

最終獲得金額
655万円
後遺障害等級
12級14級
病名・被害
頸椎捻挫・右耳鳴
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
むちうち(首・腰)

難聴(12級)と首の痛み(12級)で11級の50代男性会社員が1100万円を獲得した事例

最終獲得金額
1100万円
後遺障害等級
11級12級
病名・被害
両側難聴・両側耳鳴・頚部痛
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
むちうち(首・腰)

尺骨骨折や橈骨遠位端骨折、肩甲骨骨折、嗅覚障害(9級)の40代会社員が、交渉にて1386万円を獲得した事例

最終獲得金額
1386万円
後遺障害等級
9級10級14級
病名・被害
尺骨骨折・橈骨遠位端骨折・肩甲骨骨折・嗅覚障害
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨手・肩・肘