高額を獲得の解決事例一覧

頚部筋断裂と頚部神経断裂の併合6級の学生が、1憶296万円を受領した事例

最終獲得金額
1296万円
後遺障害等級
6~8級10級14級
病名・被害
傷跡
けがの場所

高次脳機能障害(9級)と傷跡(12級)で併合8級の大学生が、3919万円を受領した事例

最終獲得金額
3919万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
高次脳機能障害・傷跡
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害傷跡

頭部外傷(4級)の会社員が3989万円を受領した事例

最終獲得金額
3989万円
後遺障害等級
1~5級
病名・被害
高次脳機能障害・嗅覚脱失
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

高次脳機能障害や頚髄損傷で1級となった自営業の男性が、9000万円を受領した事例

最終獲得金額
9000万円
後遺障害等級
1~5級
病名・被害
高次脳機能障害・頚椎損傷・胸椎骨折・仙骨骨折・骨盤骨折
けがの場所
頭部鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨腰・背中骨盤骨
事例の特徴
高次脳機能障害

右足首の骨折(10級)の会社員が、2361万円を受領した事例

最終獲得金額
2361万円
後遺障害等級
10級
病名・被害
腓骨遠位端骨折
けがの場所
足・股・膝

高次脳機能障害(7級)の学生が、3451万円を受領した事例

最終獲得金額
3451万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
頭蓋骨骨折、外傷性脳挫傷
けがの場所
頭部
事例の特徴
高次脳機能障害

保険会社提示額700万円から訴訟を提起。3倍以上増額して2200万円を獲得した事例

最終獲得金額
2200万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
胸骨骨折、左脛骨間隆起骨折、右肩甲骨骨折
けがの場所
鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨腰・背中手・肩・肘足・股・膝

12級13号の認定を受けた女性が、裁判で20年分の逸失利益を獲得した事例

最終獲得金額
1000万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
左脛骨高原骨折
けがの場所
足・股・膝

加害者側の債務不存在確認訴訟に適切に対応して1700万円を受領した事例

最終獲得金額
1700万円
後遺障害等級
11級14級
病名・被害
腰椎圧迫骨折
けがの場所
腰・背中足・股・膝

脛骨高原骨折(12級)と踵骨骨折(12級)の併合11級で1860万円の事例

最終獲得金額
1860万円
後遺障害等級
11級12級
病名・被害
脛骨高原骨折・踵骨骨折
けがの場所
足・股・膝

逸失利益が8倍、休業損害が16倍、慰謝料が2~3倍になり合計1300万円を獲得した神経症状(9級)の事例

最終獲得金額
1300万円
後遺障害等級
9級
病名・被害
中心性頚髄損傷
けがの場所
手・肩・肘
事例の特徴
脊髄損傷

後遺障害診断書の記載は重要!追記と修正をお願いして10級を獲得(金額は1800万円)

最終獲得金額
1800万円
後遺障害等級
10級
病名・被害
右大腿骨骨折
けがの場所
足・股・膝

仕事と家事や育児をする女性が腕を骨折(10級)し、1500万円をもらえた事例

最終獲得金額
1500万円
後遺障害等級
10級
病名・被害
上腕骨骨折
けがの場所
手・肩・肘

腰椎圧迫骨折(8級)の40代公務員が、紛争処理センター申し立てにより2919万円を受領できた事例

最終獲得金額
2919万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
第1、第2腰椎圧迫骨折
けがの場所
腰・背中

事故とは別原因で死亡した腰椎椎体骨折(8級)の80代男性のご遺族が、1100万円を受領した事例

最終獲得金額
1100万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
腰椎椎体骨折
けがの場所
腰・背中

脊髄損傷後の症状(1級)で裁判にて過失割合などを争われたものの、総額2億1000万円の高額賠償金を獲得した事例

最終獲得金額
21000万円
後遺障害等級
1~5級
病名・被害
脊髄損傷
けがの場所
腰・背中
事例の特徴
脊髄損傷

80代女性の専業主婦の死亡事故で、3650万円を裁判で獲得した事例

最終獲得金額
3650万円
病名・被害
死亡
事例の特徴
死亡事故

専業主婦の高齢の女性が、右脛骨骨折後の痛み(12級13号)について1124万円を獲得した事例

最終獲得金額
1124万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
足(右脛骨骨折)
けがの場所
足・股・膝

確定申告をしていない自営業男性でも、弁護士が収入に関する証拠を集めて交渉をしたところ、休業損害と逸失利益が認められ、2200万円を獲得した事例

最終獲得金額
2200万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
鎖骨偽関節、左母趾末節骨骨折
けがの場所
鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨足・股・膝

片足切断(4級)の会社員が1憶3800万円を受領した事例

最終獲得金額
13800万円
後遺障害等級
1~5級
病名・被害
足・股・膝

アルバイト男性が、腰椎圧迫骨折(8級)と足関節脱臼骨折後の可動域制限(12級)で併合7級となり、3043万円を獲得した事例

最終獲得金額
3043万円
後遺障害等級
6~8級
病名・被害
腰椎圧迫骨折、右足関節脱臼骨折
けがの場所
腰・背中足・股・膝

傷跡(12級)やそしゃく障害(12級)、頚椎捻挫(14級)、腰椎捻挫(14級)の併合11級の40代男性会社員が、1300万円を獲得した事例

最終獲得金額
1300万円
後遺障害等級
11級12級14級
病名・被害
右前額部肥膜性瘢痕・左側下顎頭剥離骨折・左側顎関節末梢神経障害性疼痛・左側咀嚼筋々膜痛症候群・左側変形性顎関節症・頚椎捻挫・腰椎捻挫
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)腰・背中
事例の特徴
傷跡むちうち(首・腰)

会社員男性が、左肩鎖関節脱臼後の左鎖骨変形障害と左肩関節の可動域制限について併合11級となり2600万円をもらえた事例

最終獲得金額
2600万円
後遺障害等級
11級12級
病名・被害
左肩鎖関節脱臼
けがの場所
鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨

小学生の死亡事故で5830万円を受領した事例

最終獲得金額
5830万円
病名・被害
死亡
事例の特徴
死亡事故

高次脳機能障害(3級3号)になり、将来介護費1000万円を含む4200万円を獲得した兼業主婦の事例

最終獲得金額
4200万円
後遺障害等級
1~5級
病名・被害
高次脳機能障害
けがの場所
頭部
事例の特徴
高次脳機能障害

高次脳機能障害(9級)と眼の外転制限(13級)の併合8級の専業主婦が、2100万円を獲得した事例

最終獲得金額
2100万円
後遺障害等級
6~8級9級13級
病名・被害
脳挫傷・外傷性くも膜下出血・急性硬膜下血腫・高次脳機能障害・外傷性海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

手の指4本の用廃(7級)、尺骨開放骨折(10級)、腕の皮膚移植(12級)の併合5級の会社員が3500万円を受領した事例

最終獲得金額
3500万円
後遺障害等級
1~5級6~8級10級12級
病名・被害
母指手指挫滅切断・尺骨開放骨折
けがの場所
手・肩・肘

学生が、頭部外傷後の高次脳機能障害(7級4号)や嗅覚障害(12級相当)などにより併合6級となり、4300万円を獲得した事例

最終獲得金額
4300万円
後遺障害等級
6~8級12級
病名・被害
脳挫傷・外傷性くも膜下出血・高次脳機能障害・嗅覚障害
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
高次脳機能障害

会社員男性が左足内側楔状骨骨折後の可動域制限(12級7号)、右尺骨骨折後の疼痛(14級9号)、左大腿内顆骨骨折後の疼痛(14級9号)で併合12級となり、1000万円を受領した事例

最終獲得金額
1000万円
後遺障害等級
12級
病名・被害
左足内側楔状骨骨折・右尺骨骨折・左大腿内顆骨骨折
けがの場所
手・肩・肘足・股・膝

40代男性会社員の死亡事故について、5700万円を獲得した事例

最終獲得金額
5700万円
病名・被害
死亡
けがの場所
頭部鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨足・股・膝
事例の特徴
死亡事故

頭部外傷(6級)の50代会社員について、1750万円の提示が2900万円に増えた事例

最終獲得金額
2900万円
後遺障害等級
6~8級12級
病名・被害
急性硬膜外血腫・急性硬膜下血腫・脳挫傷・頭蓋骨骨折・外傷性くも膜下出血・脳浮腫・両結膜下出血・外傷性めまい症・末梢神経障害・右外傷性外転神経麻痺・嗅覚障害
けがの場所
頭部顔(目・耳・鼻・口)

大腿骨骨折(12級)と膝蓋骨開放骨折(14級)の併合12級の会社員が1200万円を獲得した事例

最終獲得金額
1200万円
後遺障害等級
12級14級
病名・被害
右膝蓋骨開放骨折・右大腿骨骨折
けがの場所
足・股・膝

顔面挫創後の傷跡(9級)の40代自営業が、逸失利益なども含めて合計1100万円を獲得した事例

最終獲得金額
1100万円
後遺障害等級
9級
病名・被害
顔面挫創
けがの場所
顔(目・耳・鼻・口)
事例の特徴
傷跡

無職の被害者の死亡事故について6900万円の賠償金を獲得した事例

最終獲得金額
6900万円
病名・被害
死亡
事例の特徴
死亡事故

大腿骨骨折後(10級11号)の80代専業主婦が、紛争処理センターを使って1000万円を獲得した事例

最終獲得金額
1000万円
後遺障害等級
10級
病名・被害
左大腿骨骨頭骨折
けがの場所
足・股・膝