弁護士が病院を紹介するなどして完治し、150万円を獲得した事例

最終更新日:2023年03月20日

監修者
よつば総合法律事務所
弁護士
小林 義和
当初の提示額なし
最終獲得金額
150万円
150万円 増額
千葉県野田市・30代・女性・兼業主婦
病名・被害
頸椎捻挫
けがの場所
腰・背中
最終獲得金額
150万円
後遺障害等級
認定なし
事例の特徴
むちうち(首・腰)

事故の状況

加納さん(仮名)は車に乗り赤信号で止まっていました。青信号になるのを待っていたところ、突然後ろから車がぶつかってきました。

加納さんは首や腰のけがをします。

ご相談内容

加納さんは頚椎捻挫や腰椎捻挫となりました。

加納さんは、はじめは自ら保険会社と交渉していました。しかし、事故から2カ月ほどたったとき、自分で進めるのは難しいと考え、弁護士に相談することにします。病院の医師とのやりとりのことや賠償のことで悩んでいたからです。

加納さんは弁護士から次のようなアドバイスを受けます。

  1. まずはしっかり治療に専念するのがよい。
  2. 今の病院が合わなければ、別の病院を紹介することもできる。
  3. 最終的には弁護士が代理すると賠償額が増える。
  4. 弁護士費用特約があるのであれば、実質的には無料で弁護士に依頼できる。

加納さんは納得できたため、弁護士に頼むことにしました。

加納さんのご相談内容のまとめ

  1. 病院の医師とのやりとりに悩んでいる。
  2. 賠償金が増えるのであれば弁護士に頼みたい。

整形外科の医師

弁護士の対応と結果

加納さんは事故から2カ月ほどのときに弁護士に依頼します。加納さんの一番の悩みは医師との関係でした。医師と折り合いが悪く、できれば病院を変えたいと考えていました。

弁護士は、地元の比較的評判のよい病院を加納さんに紹介します。無事に転院もできたため、加納さんは治療に専念することができました。

約8カ月の治療を続けたところ、加納さんの症状はほぼ治りました。

そして、弁護士は賠償金の交渉をスタートします。休業損害慰謝料が問題となったものの、150万円を受け取ることができました。

弁護士の対応と結果のまとめ

  1. 病院を紹介し、治療に専念できる環境にできた。
  2. 賠償金150万円を獲得できた。

解決のポイント

1. うまく転院に成功し、けがもほぼ完治!

加納さんは、はじめに通院していた病院での治療があいませんでした。精神的にもいろいろな不安がありました。

そこで、弁護士は、加納さんに合いそうな病院を紹介しました。転院をして治療を続けたところ、不安もなくなり、けがも治ってきます。最終的にはけがもほぼ完治しました。

2. 加納さんに寄り添った解決!

加納さんは、はじめに通院していた病院での治療があいません。精神的にもいろいろな不安がありました。

加納さんは、はじめて事故にあいました。うまく身体が動かず、痛みがあることも不安でした。加納さんは弁護士にこまめに質問をします。「弁護士のアドバイスを聞いているうちに不安が少なくなっていった」と加納さんは話してしました。

特に、もらい事故は自分に落ち度がまったくありません。そのため、どのように気持ちをもっていけばよいか不安に思うことも多いです。

どのようなことでも気になることは弁護士に聞くことで、不安が解消することは多いです。

3. 兼業主婦の休業損害の獲得!

加納さんは兼業主婦です。

仕事と主婦の事情を具体的に弁護士が確認したところ、主婦としての請求をするのがよさそうな事案でした。そのため、主婦として休業損害を請求しました。

会社員で請求すると、痛みがあっても無理をして仕事をしたため、減収が少ないこともあります。

兼業主婦で適切な休業損害を請求するには、主婦と仕事のいずれで請求するのかを検討することが重要です。

今回は、主婦として請求することにより、適切な休業損害を獲得することができました。

ご依頼者様の感想

よくして頂き大変助かりました。ありがとうございました。

(千葉県野田市・30代・女性・兼業主婦)

本事案は実際のお取り扱い案件ですが、プライバシー保護のため、事案の趣旨を損なわない範囲で一部内容を変更や省略していることがあります。写真はイメージ画像であり実際のお客様とは異なります。記載内容は当事務所のPRを含みます。

本事例へのよくある質問

Q病院を転院する場合にはどのようなことに気を付ければよいですか?

事前に保険会社と協議して、同意をもらうようにしましょう。

次のようなときは転院を保険会社が認めやすいです。

  1. 医師から別の病院がよいと言われたとき
  2. 今の病院が遠いとき
  3. 自宅から近い病院に行きたいとき
  4. 職場から近い病院に行きたいとき
  5. 事故前から通っていた病院に行きたいとき
  6. 時間が遅くまでやっている病院に行きたいとき
  7. 大病院からリハビリを重視している小さい病院に変えたいとき
監修者
よつば総合法律事務所
弁護士
小林 義和

関連する解決事例

解決事例のトップへ戻る