HOME > 2018年02月01日
2018年02月01日
交通事故で脳を損傷していなくても,高次脳機能障害になりますか?
2018年02月01日



高次脳機能障害 : 神経線維の損傷
◆脳細胞が壊れなくても高次脳機能障害になる

しかし,実は脳細胞が破壊されなくても,高次脳機能障害を発症することがあるのです。
その一つの例として挙げられるのが,神経線維の損傷です。
いくつも分かれている脳と脳をつないで,情報を伝達しているのが神経線維です。
たとえば,大脳は前頭葉,側頭葉,前頂葉,後頭葉の4つに分かれ,溝(こう)と呼ばれる深くて細いすき間で隔てられています。
これらの別れ別れになっている大脳同士の情報を相手に伝えるのが,神経線維です。
大脳が4つに分かれていても,ヒトがまとまりのある思考や行動を取ることができるのは,神経線維を通じて情報を共有しあっているからなのです。
このように,神経線維はきわめて重要な役割を持っていますから,傷がつけば当然脳の働きに影響が現れます。高次脳機能障害は,大脳皮質などの脳細胞が傷付いたときばかりでなく,神経線維の障害によっても起こるのです。
◆神経線維の役割
脳の中枢から体の末端の末梢神経に情報を伝えるのが,遠心性線維(えんしんせいせんい)です。
その反対に,抹消神経から中枢に情報を運ぶのが,求心性繊維(きゅうしんんせいせんい)です。
左脳と右脳に分かれている大脳をつないでいるのが,交連線維(こうれんせんい)です。
同じ側の脳の大脳皮質間で情報をやりとりする際に用いられるのが,連合線維(れんごうせんい)です。
では,神経線維はどうやって情報を伝達しているのでしょうか?
神経線維は,イオン(電気的にプラスかマイナスの電子)が細胞膜を通過することで情報を伝えます。
つまり,電気信号によって情報を伝えているのです。
神経線維は,何本も束になっているので,隣り合った神経線維が違う情報を伝えるときに互いの情報が混線しないように,神経線維は,髄鞘(ずいしょう)という絶縁物質で取り巻かれています。
◆神経線維を傷めて失語症に
同じ半球の情報を伝達する連合線維の一種に,弓状束(きゅうじょうそく)があります。
弓状束は,ブローカ野(や)と,ウェルニッケ野(や)をつないでいる長い神経線維です。
ブローカ野は,言葉をしゃべることに関する運動中枢で,ウェルニッケ野は他人の言語を理解する働きを持っています。
弓状束を損傷すると,高次脳機能障害の症状のひとつである失語症になることがあります。
▼参考記事
・交通事故における頭部外傷 その1 頭部の構造
・高次脳機能障害を負われ,当初保険会社からの提示額0円から交渉した結果,約3823万円獲得できた解決事例
・「臭いが分からなくなった!?」 〜頭部外傷と嗅覚障害〜
(よつば総合法律事務所 弁護士 大澤一郎)
| 高次脳機能障害
|
プロフィール
よつば総合法律事務所
千葉県最大級の法律事務所。弁護士16名が所属しております。事務所名の「よつば」は事務所に関わる人が皆幸せになるようにとの思いから名付けました。お気軽にご相談ください。
柏事務所:千葉県柏市(柏駅徒歩3分)
千葉事務所:千葉市(千葉駅徒歩3分)
千葉県最大級の法律事務所。弁護士16名が所属しております。事務所名の「よつば」は事務所に関わる人が皆幸せになるようにとの思いから名付けました。お気軽にご相談ください。
柏事務所:千葉県柏市(柏駅徒歩3分)
千葉事務所:千葉市(千葉駅徒歩3分)
<< 2018年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
- 運転者がてんかん発作や心臓発作などで意識を失って事故を起こした場合、被害者は賠償を受けることができるのでしょうか。
- 保険会社が修理代は100万円なのに、車両時価額しか払わないと言っており納得できません。どんな理由で車両時価額しか払わないと言っているのですか
- ひき逃げの場合、慰謝料が普通より増えると聞きました。ひき逃げ以外にどんな事情があると慰謝料は増えますか
- 交通事故の後、温泉治療を受けています。温泉治療の治療費は支払われますか
- 私は個人事業主なのですが、どのように休業損害を計算すればいいのですか
- 車を運転していなかったにも関わらず、責任を負うことがあると聞きました。これはどんな場合を言っているのですか
- ひき逃げの場合、政府保障事業によって救済があると聞きました。これはどういうものなのですか。
- 高次脳機能障害の損害賠償金を弁護士に計算してもらいました
- 高次脳機能障害の後遺障害慰謝料について教えて下さい。
- 交通事故で高次脳機能障害:症状固定と慰謝料はどうなるのでしょうか?
アーカイブ
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
カテゴリー