HOME > 2017年03月08日
2017年03月08日
危険運転致死傷罪の一類型である信号無視運転致死とは,どのような犯罪なのでしょうか?
2017年03月08日



▼対象となる交通事故
「女子高生がトラックにはねられ死亡、運転手の男を現行犯逮捕」
危険運転致死傷罪

2017年2月2日,大阪市西淀川区の交差点で,自転車に乗っていた高校生(16)がトラックにはねられ、頭を強く打って死亡しました。
警察は,トラック運転手が赤信号を意図的に無視したとして,危険運転致死罪の疑いで送検しました。
◆そもそも危険運転致死傷罪とは
危険運転致死傷罪とは,酩酊運転など類型的に高い危険性を帯びた運転行為により人を死傷させた場合に適用されます。危険な運転行為に故意があり,死傷の結果については故意がないことが前提になっています。
自動車の運転により人を死傷させる行為等に関する法律により,人を負傷させた場合は15年以下の懲役,人を死亡させた場合は1年以上の有期懲役と定められています。
◆信号無視運転致死とは
自動車の運転により,人を死傷させる行為等の処罰に関する法律第2条第5号は,「赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し,かつ,重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為」と規定しています。
「赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視」とは,およそ赤色信号に従う意思のないことを意味します。赤色信号であることの確定的な認識がない場合であっても,信号の規制自体に従うつもりがないため,その表示を意に介することなく,たとえ赤色信号であったとしてもこれを無視する意思で進行する行為も含まれます(最決平20・10・16)。
「重大な交通の危険を生じさせる速度」か否かは,交差する道路や対向車線を信号表示に従って進行する車両,あるいは,道路を信号表示に従って横断する歩行者の存在等も加味して判断されます。判例では,赤色信号を無視して時速20kmで交差点内に進入した事案について,「重大な交通の危険を生じさせる速度」であったと認定したものがあります(最決平18・3・14刑集60巻3号363頁)。
◆本件についてみると,
現場は信号機と横断歩道がある交差点だったようです。
そして,防犯カメラの映像などから,トラックが交差点に進入するかなり前に信号が赤に変わっていたことが判明しました。そのため警察は,トラック運転手が「赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視」したと判断したようです。
また,具体的なスピードなどの詳細な事実は記事には記載されておりませんが,「重大な交通の危険を生じさせる速度」であったと,警察が総合的に判断したものと思われます。
◆終わりに
危険運転致死傷罪に該当する類型は,人の生命身体にとって高い危険性を帯びており,重大な結果を発生させます。運転手の方には,くれぐれも安全運転を心がけていただきたいと思います。
▼参考記事
「死亡事故被害者の救済」
解決事例064「横断歩道上で発生した死亡事故について裁判で7000万円」
(弁護士法人よつば総合法律事務所 弁護士 根來真一郎 )
「重大な交通の危険を生じさせる速度」か否かは,交差する道路や対向車線を信号表示に従って進行する車両,あるいは,道路を信号表示に従って横断する歩行者の存在等も加味して判断されます。判例では,赤色信号を無視して時速20kmで交差点内に進入した事案について,「重大な交通の危険を生じさせる速度」であったと認定したものがあります(最決平18・3・14刑集60巻3号363頁)。
◆本件についてみると,
現場は信号機と横断歩道がある交差点だったようです。
そして,防犯カメラの映像などから,トラックが交差点に進入するかなり前に信号が赤に変わっていたことが判明しました。そのため警察は,トラック運転手が「赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視」したと判断したようです。
また,具体的なスピードなどの詳細な事実は記事には記載されておりませんが,「重大な交通の危険を生じさせる速度」であったと,警察が総合的に判断したものと思われます。
◆終わりに
危険運転致死傷罪に該当する類型は,人の生命身体にとって高い危険性を帯びており,重大な結果を発生させます。運転手の方には,くれぐれも安全運転を心がけていただきたいと思います。
▼参考記事
「死亡事故被害者の救済」
解決事例064「横断歩道上で発生した死亡事故について裁判で7000万円」
(弁護士法人よつば総合法律事務所 弁護士 根來真一郎 )
| 交通事故その他
|
プロフィール
よつば総合法律事務所
千葉県最大級の法律事務所。弁護士16名が所属しております。事務所名の「よつば」は事務所に関わる人が皆幸せになるようにとの思いから名付けました。お気軽にご相談ください。
柏事務所:千葉県柏市(柏駅徒歩3分)
千葉事務所:千葉市(千葉駅徒歩3分)
千葉県最大級の法律事務所。弁護士16名が所属しております。事務所名の「よつば」は事務所に関わる人が皆幸せになるようにとの思いから名付けました。お気軽にご相談ください。
柏事務所:千葉県柏市(柏駅徒歩3分)
千葉事務所:千葉市(千葉駅徒歩3分)
<< 2017年 03月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
- 私は生活保護を受給しています。この度親が交通事故による死亡事故の被害者となり,私に保険金が支払われると聞きました。 私はこのまま生活保護を受給し続けたいです。どんな方法が考えられますか?
- 私は交通事故の被害に遭って怪我をしましたが,自賠責が2社使えるそうです。どういうことか詳しく教えてください。 被害者請求は1社に対してしかできませんか。両方に対して被害者請求できるとして,同時にできますか。後遺障害診断書原本や画像ディスクなども同じものが2つ必要ですか?
- 交通事故の人身傷害保険と相手方損害保険との支払の順序によって違いが出ることがあると聞きました。詳しく教えてください。 その上で,相手方保険会社との間で総損害額400万円,私の過失1割で合意できそうなのですが,この段階で人身傷害保険から40万円だけを支払ってもらおうとしたら,人身傷害保険の担当者にダメと言われました。なぜですか?
- 交通事故に遭った際の仮渡金について教えてください。これを請求する手続をすることのメリットやデメリットにはどのようなものがありますか?
- 交通事故の家屋改造費で,サンルームを設置する費用は家屋改造費として認められますか。認められるとしたらどのような場合ですか?
- 交通事故時に失業者だった被害者の休業損害について教えてください。
- 交通事故に遭った際の基礎収入について質問です。休業損害を算出する際と後遺障害逸失利益を算出する際の基礎収入は同じですか?
- 後遺障害診断書に症状固定日が書いてあります。症状固定日はこれで確定ですか。後で違うなどと認定されることはないですか?
- 家族が交通事故に遭いました。高次脳機能障害者とコミュニケーション障害について教えてもらえますか?
- 交通事故に遭いました。世話をしてくれる人がいない高次脳機能障害者に対するサービスはありますか?
アーカイブ
カテゴリー