よつばの交通事故への「想い」と「こだわり」 ~「ご相談をお悩みの方へ」編
よつばの交通事故への「思い」と「こだわり」topへ
⇒ご相談の前に必ずこちらをクリックしてください。
初回相談無料をフル活用してほしい(早期相談のススメ)! (弁護士 松村 茉里)

松村です。
交通事故のご相談を受けていると,やはり初回相談の内容とタイミングが非常に重要だなぁと思います。
その理由は,①治療中から的確なアドバイスができる,②お客様の不安が早期に解消されやすい,③弁護士とお客様の信頼関係が築きやすい等色々あります。
たとえ,初回相談のみで,案件としておうけすることにならなくても,早期の相談は重要かと思います。
「交通事故」は,奥が深く,過失割合では事故状況の,物損では修理状況の,治療や後遺障害では医療の知識が必要となります。これらの知識を全て,お客様が習得するのはほぼ不可能です。
それゆえ,『専門家』に相談する,しかも早期に相談することが重要となってくるのです。
私のお客様で,事故後4日目でご来所していただいた方がいらっしゃいました。頚椎捻挫のお客様だったのですが,頚にカラーを巻かれていて,とても痛そうでした。
私は,痛みが出てきたらラクな姿勢にして下さいねとお声がけした後,ご相談をおうけしました。その方は,転院や治療方法についても不安を抱いておられたので,私の方でアドバイスをしたところ,自分と相性の良い病院に通院できることになり,治療についてかなりストレスが軽減されていました。
また,治療をしっかりと継続し,後遺障害の申請も私の方でフルサポートしましたので,無事に14等級を獲得することができました。
もし,この方が治療終了後にご相談に来られたら?保険会社から金額の提示があってからご相談に来られたら?お客様は,満足のいく治療も結果も得ることができなかったかもしれません。
やはり相談に来られるなら,早く来て頂いた方が良いなぁと思った一件でした。
とはいえ,ご相談の時期に制限はありませんので,弁護士の見解を聞いてみたい!このまま手続を進めても良いのかな!と思われた方は,お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。